うつ状態
私も耳鳴りがひどく、医師もお手上げ状態です。 私がこのようになってしまった経緯です。 そのころから、訳もわからずめまいがするようになり、20歳の時にはめまいの頻度が多くなりそれに伴い左耳の聴力も落ちていきました。そして、診断結果が「突発性難聴」でした。 あまりにめまいがするため、仕事もできなくなり会社も辞めることとなって、仕方なく「左前提神経切断」という手術をうけました。 術後は確かに、めまいは起きなくなりましたが、耳鳴りがするようになってしまいました。医師に話すと「手術をしたから耳鳴りがすることはありません、まったく別の問題です。」といわれました。 しまいには、「耳鳴りなんか気にしなきゃいいんです。」なんて言われてしまいました。そんなわけで、耳鳴りがするようになってから4年は経ってしまいました。 今は、精神的にもかなりまいってしまい、心療内科からたくさんの薬の処方してもらっております。わたしの耳鳴りは、1日中「キーーーン」という音がしています。 またそれがもとで、体にいろいろな症状がでて困っています 症状は ・頭が締め付けられるような頭痛 ・眼精疲労のような目がパンパンになる痛み ・うつ状態 ・首をしめられているような感じ などです。 こんなんだったら手術なんてするんじゃなかった、なんて思う日々です。私のような場合そちらで、施術してみる価値はありますか?是非、教えてください。 常にストレス
たいへんご丁寧にお返事ありがとうございます。 メルマガやホームページでの紹介はしていただいていいですよ。 他に耳鳴りで苦しむ方の少しでも参考になればと思います。 耳鳴りはたしかに、常にストレスとなっておりますが、そこへ日常起こりうるストレスが重なると、体におこるいろいろな症状はひどくなりなす。 また耳鳴りより大きい音を聞いていると、一時的に楽になります。 聞くのをやめるとすぐに元に戻ってしまいますが・・・ さっそく耳鳴り解消メール講座に登録したいと思います。 安定剤と定期的なチェック
私の友人で耳鳴りで悩んでいる方がいます。 体格がよく少しふとり気味を気にされてます。耳鳴りは4月頃からだったと思うんですが「き〜ん」という音がかすかに聞こえる時から「ご〜」ってなりつづけているときと様々みたいです。耳鼻科に行かれて原因がよくわからないみたいですが「内耳・外耳共によくない」って言われているみたいです。 外耳については通常きれいなオレンジもしくは茶色であるところが黒くなっていて炎症を起こしているのではないかって言われたそうです。安定剤と定期的なチェックを繰り返し鼻からの治療(?)を されているみたいです。 これで3ヶ月ほどたつのですが先生からは「治るのには時間がかかる。少しづつ良くなっている…外耳の色が薄くなってきている」って言われているみたいですが症状はあまり変わらないみたいです。 安定剤を頂いて飲みつづけています。 家で耳鳴りがひどい時はホームサウナに何回か入ると聞こえなくなるそうです。代謝が悪いのかもしれないとも言われているそうです。 情報不足で非情にわかりにくいかもしれませんが何かアドバイスあればいただけないでしょうか?本人への聞き込みも行えますので。すいませんがよろしくお願いいたします。
|